長野県でおいしいグルメと言えばやっぱり蕎麦ですよね!
中でも「戸隠(とがくし)そば」は全国的にもよく知られていて、本場の蕎麦を食べるために、遠方からはるばる戸隠を目指して多くの人がやってきます。
また、霊山・戸隠山の麓にある戸隠神社は、古い歴史のある由緒正しい神社であり、パワースポットとしても知られています。
その戸隠で初秋に行われるのが『戸隠そば祭り』です。
戸隠神社に祀られている神様の元で、その年のそばの実りと、日頃使っているそばの道具に感謝するというお祭りが「戸隠そば祭り」です。
戸隠そばに関わる地元の人々と、観光客が一緒に戸隠の秋の実りを祝い、美味しい蕎麦を味わうお祭りです。
木々が色づき始める美しい秋の風景の中で行われる「戸隠そば祭り」は県内だけでなく、首都圏からも多くの人がやってくる人気のお祭り。
「戸隠そば祭り2022」はいつ開催するのか、またその楽しみ方についてご紹介します!
戸隠そば祭り2022はいつからいつまで開催される?
「戸隠そば祭り」は長野県長野市戸隠で毎年行われています。
2022年も昨年と同時期に行われる予定です。
2022年の開催期間は以下の通りです!
2022年10月31日(月)~11月25日(金)(開催予定)
10月の終わりから約1カ月間の開催です。
戸隠そば祭り2022の見どころは?
10月31日(月)16時30分から、そば道具お焚きあげ神事が戸隠神社中社大鳥居前で行われます。
また、11月1日(火)9時からは同じ戸隠神社中社で新そば献納祭が行われます。
新そば献納祭では、蕎麦打ち職人たちによる「そば切」を見ることができます。
また、献納行列も行われ見物客で賑わいます。
献納祭が終わった後、参加蕎麦店では、献納された蕎麦粉を使った縁起のよい「献納そば」を食べることができます。
戸隠の神様に新そばを献納する神事は2日にわたって行われますが、それ以外の日に訪れても、各店舗では、美味しい新そばをいただくことができます。
戸隠そば祭りでは、「半ざる食べ歩き」も開催される予定なのでいくつかの店舗のそばを味わうのもおすすめです。
半ざる食べ歩きとは、ざるそば1人前の半分の量を4店舗食べ歩くことができるというもので、専用半ざるチケットブックを購入する必要があります。
食べ歩きが楽しめるのは、11月2日(水)~11月25日(金)の平日となります。
休日は半ざる提供はないのできをつけましょう。
戸隠そば祭り2022へのアクセス方法は?
戸隠は長野県の北西部に位置します。
戸隠高原にある戸隠神社は、標高の高い山々に囲まれており、アクセスが少々不便です。
しかし、車もしくは公共交通機関を使えば長野市内から誰でも行くことが可能です。
車の場合
東京方面から行く場合は、まず長野市内まで行きます。長野インターからは二つの道があります。
■浅川ループラインで戸隠へ向かう方法
長野オリンピックの時に造られたルートで善光寺の北東方面から戸隠に行くことができるルートとなります。
■七曲りと呼ばれる道から戸隠へ向かう方法
長野市街地を抜け「七曲り」と呼ばれる急な上りカーブで知られる道を通って戸隠へ向かうルートです。(大型車は通れません)
新潟方面から行く場合は、信濃町インターが最寄りのインターとなります。
なお、東京方面から行く場合でも、戸隠そばまつりの開催される時期や、連休など混雑が予想される時期は、信濃町インターで降りて戸隠に向かうというのも一案です。
公共交通機関の場合
東京方面から長野新幹線で長野駅に到着した後、戸隠神社までは長野駅から路線バスに乗って行くことができます。
アルピコ交通「バードライン経由戸隠高原行き」のバスに乗り、戸隠までは約1時間となります。
停留所は中社大門、宝光社宮前、奥社と観光で訪れる主要な場所にあります。
戸隠そば祭り2022で戸隠を訪れたら食べたい!おすすめの蕎麦店は?
①蕎麦処 うずら家
戸隠で最も人気のある蕎麦店といってもよいほどよく知られているお店です。
お店の前はいつも行列ができるほど。
並ぶのを覚悟していく必要があります。
戸隠神社近く、白壁の2階建ての風情ある建物では、美味しいざるそばやキノコのてんぷらをいただくことができます。
ぼっち盛という独特な盛り方の蕎麦は戸隠だからこそ味わる絶品のお蕎麦です。
②そばの実
戸隠の数ある蕎麦屋さんの中でも特に人気のあるお店の一つです。
人気の紅葉スポット鏡池の入口にあり、ウッディーでオシャレな雰囲気のお店。
提供されるお蕎麦はそばの香りが高く、味は秀逸。十割そばも人気です。
ざるつゆとクルミ汁、長芋のとろろの三種類のおつゆで頂ける「そば三昧」が人気です。
③二葉屋 葉隠
戸隠中社のすぐ近くにあり、それほど大きな店ではありませんが、洗練された印象のお店です。
自家栽培の戸隠産蕎麦粉を使った蕎麦と美味しいそばつゆが人気です。
蕎麦以外の日本酒にあるお料理も好評。
ジャズがかかる落ち着いた店内で、本場の戸隠そばを味わうことができます。
まとめ
日本屈指のパワースポットとして人気の高い戸隠神社。
年間を通して多くの観光客が訪れます。参拝の後は、戸隠そばを味わうのが定番。
「戸隠そばまつり」が開催されている時期に行けば、新そばを味わうことができます。
その戸隠そば祭り2022の開催期間は2022年10月31日~11月25日です。
ぜひ秋の戸隠を訪れて、美味しい蕎麦を味わってみてはいかがですか。