うみうしブログ
旅行やお出かけ、スポーツの情報をお届け!
子育て PR

赤ちゃんのわがまま!?赤ちゃんは嘘泣きをする?様々なサイン!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子育て中の皆様お疲れ様です。

そういう筆者も子育てに疲れている1人です。

おむつは綺麗、ミルクもあげた、お部屋は適温
色々試してもなぜうちの子はこんなに泣くの?

ねんねトレーニングなんて夢のまた夢
今日も明日も明後日も添い寝なんていう方も多いのではないかと思います。

そういう私も様々な人に相談したところ
赤ちゃんも気を引きたいときには『ふり』をする事があるそうです。

今日は赤ちゃんのサイン(嘘泣き)についてお話をしていきたいと思います。

本記事の内容

・赤ちゃんは嘘泣きをする?
・赤ちゃんの噓泣きのサインを解説!

赤ちゃんも嘘泣きする!?

みなさん嘘泣きした経験はありませんか?

恋人の気を引きたい時、みんなから同情をかいたい時そういう方もいるのではないかと思います。

成熟した女の子だけが成せる技だと思っていましたがどうやらそれは違うようです。

赤ちゃんも嘘泣きをする事があるようです。

子育てをしている中で、(安全が確保できていることを前提に)
赤ちゃんを多少泣かせてしまうことも増えてきたのは事実です。

私も最初は極力赤ちゃんを泣かせまいと食事もロクにせず最初の何日かは心配でシャワーも浴びずトイレも秒で帰ってくる
赤ちゃんが寝てる時も心配で極力起きてるなんていう生活をしていました。

当たり前ですがどんどん弱っていきます。

今思えばすごく極端で神経質になり過ぎていたと思います。

もちろん初めての子供の場合は特に心配になることも多いですよね。

産後のお母さんはホルモンの関係でこの様な行動をとる方も少なくないことを知りました。

特に産前に仕事をしていた方や仕事はしていなくても完璧主義の方、真面目な方がよく陥ることのようです。

ですので、わたしに言い聞かせるつもりで
言うのですが安全が確保できていれば 
赤ちゃんは多少泣かせていても大丈夫です。

パパやママの健康があっての赤ちゃんの成長です。

また、赤ちゃんは気を引きたいときに嘘咳をすることがあるそうです。

これも自分の子供がやることがあって
熱もないし、食欲はあるし、元気いっぱい。

具合い悪い雰囲気はないのに咳だけする。

そうしたら赤ちゃんにはあることと言われました。
謎がいっぱいの育児ですね。

嘘泣きの見分け方

私の子供は4ヶ月に入って嘘泣きをはじめました。

100%愛情こめて一生懸命お世話したのに
オムツ替えもミルクも終わり、服がキツいのかな?とか
お部屋が寒いのかな?とか

もうパニックでした(笑)

赤ちゃんはどの時期に嘘泣きが始まるかは個人差はあると思います。

だいたいの赤ちゃんは6ヶ月くらいから
知能が大幅に発達すると言われています。

多くの赤ちゃんが6ヶ月くらいから嘘泣きを始めると言われています。

嘘泣きの見分け方は以下です。

●泣き方が本気じゃない
●抱っこするとすぐ泣き止む
●涙が出ていない

オムツ替えやミルクや暑い寒いの時の必要にせまられた泣き方よりも
だいぶ気の抜けた泣き方で抱っこすればすぐに泣き止むのが嘘泣きです。

涙が出る出ないは赤ちゃんによってどうやら月齢によって個人差がある様で
涙腺の発達の兼ね合いなので一概には判断する事が難しいですが、
ママやパパの様子を見てかまって欲しいと泣くらしいです。

嘘泣きの対処の仕方

赤ちゃんの全ての泣きに全力で答えていると
両親は掃除も洗濯もできません。

ここは嘘泣きと見極めてささっと抱っこしたり
パパやママが家事をしている事が見えるところに赤ちゃんを置いたり

『ママはあなたが大好きです。』
『今ちょっとだけ家事するね。』

と伝えてササっと家事をする。

など、一度気持ちを受け入れてあげてから
両親の用事を行ってみてください。

赤ちゃんは私達が思っているよりも
色々分かっているそうです。

嘘泣きをした時に汚い言葉を投げかけたり怒ったりすると
深層心理に残ったり大人になってからも承認欲求などに関して影響が出ている
などという話も聞いたことがあります。

優しく言葉をかけてあげてください。

何が嫌かを見極める

大人の私たちでも例えば髪型はこうでないと嫌やお布団敷く時シーツは四隅しっかり角がないと嫌などこだわりがあると思います。

赤ちゃんも何かこだわりがあるのかもしれません。

筆者は猫を飼っています。
赤ちゃんより前からうちにいます。
なので猫もとても可愛がります。

するとうちの子は泣きます。
きっとヤキモチなのでしょう。

なので同じ分大好きだよ。可愛いよ。
と伝えるようにしています。

なので我が子の目の前では
猫のことを可愛がることは控えています。

我が子が寝ている時に
いっぱい可愛いがっています。

赤ちゃんのこだわりは叶えられる範囲で叶えると親は逆に楽かもしれません。

まとめ

100%愛情を注いでいるのにお世話もしっかりしているのになんで赤ちゃん泣いちゃうのかな?

という時は赤ちゃんの嘘泣きの可能性があります。

赤ちゃんは言葉がわからないと思われています。

赤ちゃんは言葉を話せないと思われています。

ただ、赤ちゃんは様々なものを感じ取ります。

赤ちゃんは大人が思ってるよりかしこいです。

赤ちゃんの様々なサインを感じ取って
愛情を十分に与えつつもこれは必要な事、
これは必要でない事とたまには割り切ることも大切です。

パパやママが疲れすぎない様に
育児楽しんでいきましょう!!